Girls,Be Ambitious.
2010.7.8 mamaになりました☆
2011.05.25
旦那くんの休日が、
どうやら土日から木金になりそう
夏季の間だけ
そう、節電のために、業界全体でそうなった、
あの業界です(笑)
お陰で、あっくんの誕生日、
家族全員で迎えられるかも
ディズニー、行っちゃう

どうやら土日から木金になりそう

夏季の間だけ

そう、節電のために、業界全体でそうなった、
あの業界です(笑)
お陰で、あっくんの誕生日、
家族全員で迎えられるかも

ディズニー、行っちゃう


PR
2011.03.22
やっと精神的にもちょっと落ち着いてきたので日記を
震災が起きた日、
午前中はその日保谷にオープンした西松屋に歩いて行った。
途中、西東京名物のかりん糖を買い、
保谷で美味しいと人気のケーキ屋さんで、パンとお菓子を買った。
帰りはさすがに疲れたので歩かずに、バスに乗って帰ってきて、
お昼寝をしはじめて、しばらく。
グラグラ。
目を覚ますと、揺れが大きくなってきて、
あっくんは気付かず寝ていたけど、
寝ていた部屋は整理ダンスや洋服ダンスがあって危険だったので、あわてて抱き抱えて、他の部屋に連れていった。
それでも揺れが止まらなくて、
コンポが落ちてきて、
タンスの上に置いたものがおちてきて、
タンスの引き出しも出てた。
テレビが踊るように揺れ、キッチンでもいろんなものが落ちてきた。
腕の中であっくんはキョトンとしていたけど、私は恐怖で早く止まって!と叫んでた。
何としても守らなくては!そう思えば思うほど、あっくんと二人っきりでいることが怖かった。
同じ団地では、外に出てる人もいた。
余震も続き、何回も緊急地震速報が鳴るなか、どうしたらよいのか、全くわからなかった。
携帯もメールも不通。
唯一使えたのはWi-Fiで使ってたTwitter。
同じように不安になってるママさんたちがいっぱいいた。
一人じゃないと思えた。
夕方になり、連絡が取れない中、母が会社からうちに来てくれて、旦那も夜にはなんとか帰宅。
父は新木場方面にいて、全く帰ってこられず、連絡もつかず。結局母がうちに泊まった。
東京にいてもこれだけ怖かったのに、被災地の方々の恐怖はどれだけだろう。
原発、余震、避難所での生活。
あの状況を見て、頑張ってなんてとても言えないと思った。
でもどうか、どうか前を向いて、どれだけ時間がかかったとしても復興してほしい。
毎日流れる悲しいニュースの中、
帰宅難民にトイレをタダで貸す人の話、
被災地で混乱しているはずなのに落ちたものを拾い、レジに並ぶ人のこと、
買おうとしたお菓子をやめ、募金箱にそのお金を入れて去る子供の話、
日本、まだまだ捨てたもんじゃないと思った。
いいところ、一杯あると思った。
旦那が言ってた。
あっくんが大きくなった時、
きっと教科書にこの地震のことが載るだろうと。
その時がきたら、
当時は日本が一つになって助け合おうとしていた、日本は素晴らしい国なんだよって伝えたい。

震災が起きた日、
午前中はその日保谷にオープンした西松屋に歩いて行った。
途中、西東京名物のかりん糖を買い、
保谷で美味しいと人気のケーキ屋さんで、パンとお菓子を買った。
帰りはさすがに疲れたので歩かずに、バスに乗って帰ってきて、
お昼寝をしはじめて、しばらく。
グラグラ。
目を覚ますと、揺れが大きくなってきて、
あっくんは気付かず寝ていたけど、
寝ていた部屋は整理ダンスや洋服ダンスがあって危険だったので、あわてて抱き抱えて、他の部屋に連れていった。
それでも揺れが止まらなくて、
コンポが落ちてきて、
タンスの上に置いたものがおちてきて、
タンスの引き出しも出てた。
テレビが踊るように揺れ、キッチンでもいろんなものが落ちてきた。
腕の中であっくんはキョトンとしていたけど、私は恐怖で早く止まって!と叫んでた。
何としても守らなくては!そう思えば思うほど、あっくんと二人っきりでいることが怖かった。
同じ団地では、外に出てる人もいた。
余震も続き、何回も緊急地震速報が鳴るなか、どうしたらよいのか、全くわからなかった。
携帯もメールも不通。
唯一使えたのはWi-Fiで使ってたTwitter。
同じように不安になってるママさんたちがいっぱいいた。
一人じゃないと思えた。
夕方になり、連絡が取れない中、母が会社からうちに来てくれて、旦那も夜にはなんとか帰宅。
父は新木場方面にいて、全く帰ってこられず、連絡もつかず。結局母がうちに泊まった。
東京にいてもこれだけ怖かったのに、被災地の方々の恐怖はどれだけだろう。
原発、余震、避難所での生活。
あの状況を見て、頑張ってなんてとても言えないと思った。
でもどうか、どうか前を向いて、どれだけ時間がかかったとしても復興してほしい。
毎日流れる悲しいニュースの中、
帰宅難民にトイレをタダで貸す人の話、
被災地で混乱しているはずなのに落ちたものを拾い、レジに並ぶ人のこと、
買おうとしたお菓子をやめ、募金箱にそのお金を入れて去る子供の話、
日本、まだまだ捨てたもんじゃないと思った。
いいところ、一杯あると思った。
旦那が言ってた。
あっくんが大きくなった時、
きっと教科書にこの地震のことが載るだろうと。
その時がきたら、
当時は日本が一つになって助け合おうとしていた、日本は素晴らしい国なんだよって伝えたい。
2010.06.07
赤ちゃんを我が家へ迎えるべく準備が揃ってきました
といっても、1月末に引っ越してきたのに、タンスを買っていなかったり、
最低限必要なものがそろってなかった状態だったんですが(笑)
やっとタンスもゲットして、
これからベビーベッドやお布団や、チャイルドシートが決まれば、
お迎え準備も完了です
気づけば予定日まであと23日
もうすぐ会えるね

といっても、1月末に引っ越してきたのに、タンスを買っていなかったり、
最低限必要なものがそろってなかった状態だったんですが(笑)
やっとタンスもゲットして、
これからベビーベッドやお布団や、チャイルドシートが決まれば、
お迎え準備も完了です

気づけば予定日まであと23日

もうすぐ会えるね

2010.05.21
最近「うちの3姉妹」にはまっています
読んでるととてもおもしろくって、子育てへの不安が楽しみに変わっていくんだよね
続きが欲しいっす☆
というか今日はめっちゃ暑い
真夏になる前にベビちゃんを産めると思っていたけど、
結構暑いですというか、汗だくです
寝汗もハンパないです。
でも、私の母も私がお腹にいたころ、ちょー汗かいたって言ってたから、
遺伝?なのかな(笑)
とりあえず、今日は会社の女性陣でお食事会
久しぶりだから、楽しみだー
2010.05.06
あっという間のGW。
パパは忙しく、3日間のお休みしかありませんでした
ベビちゃんが産まれたら、きっともうこんなゆっくりはできないだろうな・・と思いつつ。
仕方なし
GWの終わりと共に、ベビちゃん9ヶ月になりました
あと一ヶ月もしたらご対面だよー
お部屋も早く片付けなきゃね

カレンダー
☆ブログパーツ☆
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
ブログ内検索
P R
コガネモチ
カウンター